としま社会貢献活動は、NPO法人としまNPO推進協議会が主催する、社会貢献活動の実績を審査し表彰する事業です。 対象期間になる活動内容で、優秀な団体を1団体選出し、「としま社会貢献活動大賞」として表彰するとともに、賞金を贈呈いたします。
☆選出のポイント☆
としま情熱基金は、豊島区での地域活動を活性化させるために、優秀な活動を行なった団体を表彰する制度です。
選出にあたって、特に下記の点を重視します。
- 独自性のある活動で、社会・地域への貢献が顕著だった。
- 対象期間内に積極的に活動を継続した。(特にコロナ禍に対する創意工夫があった。)
- 他団体、行政などと協働し、活動を活性化させた。
- その他、社会・地域貢献活動としてキラリと輝くポイントがあった。
☆募集要項☆
■対象団体:対象期間の間に、豊島区内で社会貢献活動を行なった団体
NPO法人、一般社団法人、任意団体、学生の団体、企業のCSR活動
■対象期間:令和2年9月1日から令和3年8月31日までの活動
■非対象案件
下記の内容の活動は対象外です。
- 純粋な営利活動
- 政党や政治団体のための事業、宗教の脅威や信者を拡大するための事業
- 申請団体が実施主体ではない活動
- 他の団体・個人への助成を行う活動
- 特定の事業者や個人の利益に寄与するとみなされる活動
- 申請団体の会員・構成員の大半が企業で、それら企業が属する業界の振興のための活動
■対象期間:令和2年9月1日から令和3年8月31日までの活動
■応募方法
- としま情熱基金のホームページ内「としま社会貢献活動大賞 応募書類」から、「エントリーシート」をダウンロード
- エントリーシートに必要事項を記入
- エントリーシートをPDFに変換
- エントリーシート(PDF)と添付種類(PDF版)があれば、同じメールに添付して送信。
■締め切り:令和3年9月30日(メール必着)
■賞金:3万円
■審査の流れ
9月30日 | エントリー締め切り |
10月1日〜10月31日 | 審査 *審査員:NPO法人としまNPO推進協議会 理事 |
11月1日 | 審査結果発表 *審査結果は、応募者全員にメールにて通知する他、としま情熱基金及びとしまNPO推進協議会のホームページに掲載します。 |
11月27日 | プレゼンテーションと表彰式 養老乃瀧本社ビル5階研修センターで、としま情熱基金のイベントとして実施 ・受賞した活動内容を発表 ・表彰 ・記念撮影 |
※表彰式の様子は、としまNPO推進協議会が運営する、YouTube「えんチャンネル」でLIVE配信する予定です。また、令和4年2月26日(土)に開催予定の、社会貢献活動見本市の会場内で、表彰式の動画を上映する予定です。
■応募書類の送付先及びお問い合わせ先
メールアドレス:en@toshima-npo.org
TEL:03-5951-1508
担当:幅上、谷田川